2017年10月23日
最終的に
好きな花を好きなだけ植える
↓
眺めるだけじゃもったいない
↓
長く楽しむには?
↓
ドライフラワーにしました
↓
ビンにたくさん入ってます
↓
なんとかしなきゃ
↓
レジンでコーティングしてみた
↓
今ここです。
きれいに固まりました。
この後…どうしよう?
何かアクセサリーに?
繊細な作業苦手なの忘れてたー(;´_ゝ`)
さーどうしましょ
↓
眺めるだけじゃもったいない
↓
長く楽しむには?
↓
ドライフラワーにしました

↓
ビンにたくさん入ってます
↓
なんとかしなきゃ
↓
レジンでコーティングしてみた
↓
今ここです。

きれいに固まりました。
この後…どうしよう?
何かアクセサリーに?
繊細な作業苦手なの忘れてたー(;´_ゝ`)
さーどうしましょ
2017年10月05日
気付けば秋…
前回のblogはまだ梅雨時期?ですね。
いつの間にか秋…この期間、書くことはいくらでもあったはずなのにねー。
三日坊主癖は何十年経っても治らないみたいてます(;´_ゝ`)
朝晩涼しくなってきてようやく冬物の製作意欲が湧いてきたのでボチボチ再開+blogも継続して更新できるように頑張ります(;・∀・)
と、決意表明!
いつの間にか秋…この期間、書くことはいくらでもあったはずなのにねー。
三日坊主癖は何十年経っても治らないみたいてます(;´_ゝ`)
朝晩涼しくなってきてようやく冬物の製作意欲が湧いてきたのでボチボチ再開+blogも継続して更新できるように頑張ります(;・∀・)
と、決意表明!
2017年06月01日
ブログタイトル
ブログタイトル変えてみました
「耕す ときどき 編む」
「晴耕雨読」ではなく「晴耕雨編」(笑)
何故かって?
編み物は基本雨の日だけ。
私、普段はのら仕事してるのです(;´∀`)
そして最近あまり雨降らないから新作も生まれない…
書くことないな~ということで、普段ののら仕事の記録もここでやっちゃえ~
ということで…
「耕す ときどき 編む」
といってものら仕事は2年目の初心者、そして行き当たりばったりの適当農業です(;´_ゝ`)
「耕す ときどき 編む」
「晴耕雨読」ではなく「晴耕雨編」(笑)
何故かって?
編み物は基本雨の日だけ。
私、普段はのら仕事してるのです(;´∀`)
そして最近あまり雨降らないから新作も生まれない…
書くことないな~ということで、普段ののら仕事の記録もここでやっちゃえ~
ということで…
「耕す ときどき 編む」
といってものら仕事は2年目の初心者、そして行き当たりばったりの適当農業です(;´_ゝ`)